8月最後の日曜日。
東京地方は、気温は低いものの、湿度が高い。テレビでは、24時間テレビが放送されている。
毎年、24時間テレビが放送されてると、夏休みも終りだなと、いつからか感じるようになった。加山雄三さんが歌う「サライ」は、今年で見納めになるそうだ。「サライ」が生まれたのは、1992年ということだった。
FENが聴きたい
怒涛の一週間が過ぎた。もう、てんやわんやの大騒ぎで。やること、考えることが多すぎる。中でも、ラジオを聴くにはどうすればよいかを試行錯誤する毎日。聴こうとしているのは、FEN。
擦り切れた Old Blue Jeans
まだ若かった Rock and Roll
教室で FEN
Like an American boy
BLOOD LINE(フェンスの向こうの星条旗)/浜田省吾
浜田省吾は、毎日FENで洋楽を聴いて育った。そのFENを聴きたいと。浜田省吾の歌う「BLOOD LINE」のごとく、FENを聴こうと思ったのだ。
FENはAFNに
ワタシのスマホには、FMラジオのアプリがある。それで聴こうと。
いざ、FENを調べてみると、1997年にAFNに統合されたということ。そして、FENはFMラジオでは聴けないことがわかった。
ワタシは、FENはFMラジオと思い込んでいた。周波数はAM810kHz。ワタシのスマホのアプリでは、AMラジオは聴くことが出来ない。これが、痛かった。そこから先に進めずにいる。
アプリを使って、インターネットで聴くことは出来るのだけれど、ギガを使わず聴きたい。ワイドFMに対応している局は、FMラジオで聴くことが出来るらしいが、AFNは対応していないようだった。
さらに衝撃だったのは、2028年にAM放送は廃止され、すべてFM放送になるという。これも時代の流れなのか。だが、これからFENを聴くことが出来なくなるのかというと、そうでもないらしいけれど。

さいごに
インターネットラジオ『The Moonlight Cats Radio Show』が、懐かしい。無性に省吾の声が聴きたい。。。
ホールツアー『ON THE ROAD 2022 Welcome Back to The Rock Show “EVE”』の初日、高崎芸術劇場の公演まで2週間を切った。まずは、無事に開催されることを祈るばかりだ。
コメント